人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交通(主に鉄道)活動・イベントの日記です。フェルメール・ブルーとは、筆者のお気に入りの列車である小田急60000形MSEの色である。


by hy_sengen-sin

昨日の総括

昨日の総括_e0013178_1344645.jpg

昨日の総括_e0013178_1344692.jpg

昨日の総括_e0013178_1344619.jpg

昨日の総括_e0013178_1344634.jpg

昨日の総括_e0013178_1344665.jpg

昨日は、秩父鉄道7000系(元東急8500系)の乗車・撮影、新駅の西大宮、西府駅の見物に行ってきました。

ルート 目白~池袋~大宮~熊谷~寄居~高麗川~川越~西大宮~武蔵浦和~越谷レイクタウン~東浦和~南浦和~さいたま新都心~大宮~八王子~立川~西府~府中本町~西国分寺~国分寺~三鷹~新宿~目白

まずは池袋から宇都宮線の湘南新宿ラインで大宮に行き、211系の出場回送を撮影しました。

大宮からは高崎線のE231系で熊谷に行き、秩父鉄道のホームへ。

秩父鉄道のホームでは、この日から営業運転入りした7000系(元東急8500系)の出発式などのミニイベントが行われていました。

この時に、オレンジ色の1011Fやカナリア色の1012Fを撮影することも出来て良かったです。

熊谷から寄居までは、7002F(元東急8609Fの中間車から改造)で移動したけど、乗車記念証を貰うことが出来て良かったです。

寄居からは八高線のキハ110系で高麗川まで行き、高麗川から川越まで205系3000番台、川越から西大宮までりんかい線の70-000形を乗り継いで行きました。

当初は八高線で高崎まで出る予定だったけど、高麗川行きのほうが早かったので高麗川まで行くことにしました。八高線の高麗川~倉賀野間(八高北線)は、非電化の上、列車の本数が少ないです。今から13年前の1996(H8)年3月16日に八王子~高麗川間が電化される前も高麗川での折り返し運用が多かった。当時は八王子~高崎間通しの運用があり、キハ30,35,38形DCが使われていたし。

西大宮駅は、3月14日に開業したばかりの駅で、周辺は何も無かったです。

単線なので、交換駅としての役割を果たしていたし。

西大宮からは指扇始発の205系で武蔵浦和まで移動。大宮駅の地下トンネル入口の手前で鉄道博物館が見えたけど、学校の春休み期間なので平日でも賑わっていました。

天気が良ければ屋上での撮影にも持ってこいです。

前身の交通博物館でも、屋上で201系等を撮影出来るスペースがあったし。

武蔵浦和からは武蔵野線に乗り換えて越谷レイクタウンに行き、駅前にあるイオンレイクタウン(昨年10月2日にオープンしたショッピングセンター)を散策しました。ここには、大相模調節池を眺めることの出来るスペースもありました。

越谷レイクタウンから東浦和まで武蔵野線で移動したけど、予定されていた新津からの京浜東北線のE233系の配給輸送が延期された為に撮影出来なかったです。昨年9月25日に撮影したから充分だけど。仕方が無いので南浦和乗り継ぎでさいたま新都心、大宮で待ったけど来なかったので断念しました。

その代わりに大宮駅で京浜東北線の209系500番台の最後の1本であるウラ80編成(クハ209-516F)を撮影することが出来て良かったです。

大宮から八王子までは、豊田区のスカ色115系のトタM40編成(クモハ115-318F)で移動しました。

八王子で中央ライナーや横浜線の100周年HMを撮影し、立川乗り継ぎで、南武線の新駅である西府駅まで行きました。

西府駅は周辺にNEC(日本電気)の府中事業所があるので通勤客の利用も見込まれています。

NECはパソコンのほか、携帯電話(DoCoMoがメイン)のメーカーとして有名である。

BIGLOBEはNECのインターネットプロバイダー事業。

西府駅からは府中本町、西国分寺乗り継ぎで国分寺まで行き、西武国分寺線の新101系を撮影。国分寺から三鷹まで快速、三鷹から新宿まで中央特快で移動し、山手線乗り継ぎで帰りました。

画像は、大宮と八王子で撮影した115系のむさしの号、八王子で撮影した中央ライナー。
by hy_sengen-sin | 2009-03-27 13:44 | 活動の総括文