人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交通(主に鉄道)活動・イベントの日記です。フェルメール・ブルーとは、筆者のお気に入りの列車である小田急60000形MSEの色である。


by hy_sengen-sin

国立からのルート

国立駅から府中駅までは、京王バス中央による国17系統で移動しました。

国17系統は、国立駅から、谷保、美好町経由で府中駅を結ぶ路線で、一橋大学、桐朋学園前(国立大学通り)を通ることになる。この道路では、桜の名所となっている。

この時に、東芝前、府中営業所経由の国02系統(京王電鉄バス、B40313、多摩200か・672号車)と同時に発車していました。

どちらもPASMO対応路線となっている。 この時はもちろんPASMOを使って乗りました。

この時に乗った車両は、B40221(多摩200か・510)号車(京王バス中央、府中営業所所属)で、510ということで、元モーニング娘。の後藤真希女史やTHEポッシボーのごとぅーこと後藤夕貴女史を思い出しました。車両は、西工+日産ディーゼル車。

京王バス中央の府中営業所は、京王電鉄バスの府中営業所と同じ敷地にある。 こちらは、京王バス東と京王電鉄バス(高速バス)の永福町営業所の関係でも言えることである。

あとは、関東バスとケイビーバスの丸山営業所の関係でも言えるし。

関東バスとケイビーバスの丸山営業所管内の路線では、7月1日からPASMOが使えるようになった。

まずは、国立大学通り(東京都道146号国立停車場谷保線、一橋大学、桐朋学園前)を南下し、谷保駅前へ。 谷保駅付近では、JR南武線にまたがる踏切を通過することになる。

国立駅と聖蹟桜ヶ丘駅を結ぶ国18系統(国立駅~桐朋学園、谷保、府中西高校入口、日新町二丁目、稲荷神社、府中四谷橋北経由~聖蹟桜ヶ丘駅、京王電鉄バス桜ヶ丘営業所所属)は、国立駅~国立府中インター入口付近で国17系統と同じルートを通ることになる。

谷保天満宮前からは、右折し、甲州街道を通りました。 府中四谷大橋の開通により、中央道の国立府中インターから聖蹟桜ヶ丘(多摩市)方面 へと抜けられるようになった。

隣りにある稲城インターチェンジ(稲城大橋有料道路に直結、高井戸方面から(へ)のハーフインターチェンジ)では、ETCレーンが無いため、中央道部分ではETCカードによる決済が可能、稲城大橋では、現金または回数券による支払いとなっている。

ETCと言えば、あややこと松浦亜弥女史がナレーターを務めているCMが放映されていることが話題となっており、スーダラ節が歌われている。こちらは2000万台時代へというのがテーマとなっている。

西府橋で、南武線とオーバークロス。 府中市西府町は、来年の秋頃に、谷保~分倍河原間に南武線の新駅である西府駅が出来る予定となっている。

寿町三丁目では、国立駅で見た国02系統を見たので互角の状態でした。

北府中駅前には、東芝の府中工場があり、JR貨物のEH200型やEH500型の電気機関車もここで製造されている。 東芝前は、JR武蔵野線の北府中駅前である。 この北府中駅は、武蔵野線開業以前に走っていた下河原線(中央本線の支線)から継承されている。
北府中駅には、東芝専用口もあるので、JR鶴見線の海芝浦駅を思い出しました。

東側には、府中刑務所がある。

府中営業所は、北府中駅の東南部にある。

府中駅に到着した後、大国魂神社の前まで行きました。 この周辺からさらに歩いて行けば、JR南武線・武蔵野線の府中本町駅まで行くことが出来る。

府中から調布までは、8000系の8029Fによる各駅停車で移動。 調布から明大前までは8803Fによる特急、明大前から新宿までは7803Fによる準特急で移動しました。

調布駅では、8026Fによる調布止まりの列車を見ることが出来ました。 相模原線内の区間運用は、以前は京王の車両による6両編成だったけど、現在は、都営の車両(10-000形または10-300形)の間合い運用を含めた8両編成となっている。

小金井エリアの京王バスの大部分は、2005(H17)年11月より、京王バス小金井の小金井営業所(営業所記号、G)に移管されている。これらの路線のうち、武蔵小金井駅から府中運転試験場へのアクセス路線も含まれているけど、一部は京王電鉄バスの府中営業所との共同運行となっている。

府中の運転免許試験場は、都内にある運転免許試験場の3ヶ所(鮫洲、江東、府中)のうち、唯一バスによるアクセスに頼ることになっている(こちらは武蔵小金井、調布、多磨霊園、三鷹駅からバスに乗って行くことになる)

鮫洲試験場は、京急線の鮫洲駅または東京モノレール線の大井競馬場前駅、江東試験場は、東京メトロ東西線の東陽町駅が最寄り駅となっており、どちらも徒歩圏となっている。

因みに筆者は江東試験場で免許を取得したのである。

運転免許センター=神奈川県は横浜市旭区(二俣川)、埼玉県は鴻巣市(鴻巣駅からバス)、千葉県は千葉市美浜区(海浜幕張)または流山市にある。
by hy_sengen-sin | 2007-08-07 11:57 | バス乗車記