人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交通(主に鉄道)活動・イベントの日記です。フェルメール・ブルーとは、筆者のお気に入りの列車である小田急60000形MSEの色である。


by hy_sengen-sin

小田急について2

小田急の車両
5000形(1969年デビュー) 4両編成 各停、準急、急行、快速急行

5200形(1978年デビュー、T) 6両編成 各停、準急、急行、快速急行 

8000形(1983年デビュー、T) 4両編成、6両編成 各停、準急、区間準急、急行、快速急行

9000形(1972年デビュー、T) 4両編成、6両編成、8両編成 各停、準急、区間準急、急行、快速急行

1000形(1988年デビュー、T) 4両編成、6両編成、8両編成、10両編成 各停、準急、区間準急、急行、快速急行、多摩急行 一部千代田線直通運転対応編成

2000形(1995年デビュー) 8両編成 各停、区間準急

3000形(2002年デビュー、T) 6両編成、8両編成 各停、準急、区間準急、急行、快速急行

T印=箱根登山線乗り入れ対応編成あり(6両編成のみ)

保安装置 OM-ATS

5月9日から、小田原・藤沢寄りの先頭車(1号車)に限り、平日の朝(新宿7時30分から9時30分に到着する上り(小田原、藤沢→新宿方面の急行(21本)、快速急行(2本))の最後部に、女性専用車両が導入されている。 箱根湯本・片瀬江ノ島始発は小田原・藤沢から設定 千代田線直通列車には設定されない。乗車位置、設定車両に女性専用車のステッカーあり。

車両基地 喜多見、海老名、唐木田、相模大野 車両工場 相模大野 その他、経堂、相武台前、開成、足柄、小田原、唐木田駅構内に留置線あり

新宿駅 地上2番線、3番線=特急ロマンスカー乗り場 2番線は、箱根方面 3番線は小田原、片瀬江ノ島方面がメインとなる。
地上4番線、5番線=準急、急行、快速急行乗り場
地下8、9番線=各駅停車、区間準急乗り場
地下にある駅 新宿(各駅停車、区間準急ホーム)、成城学園前

トンネル 祖師ヶ谷大蔵~喜多見間、鶴川~玉川学園前間、東海大学前~秦野間、渋沢~新松田間(2ヶ所)、善行~藤沢本町間、黒川~はるひ野間、はるひ野~小田急永山間(2ヶ所)

主な橋梁 和泉多摩川~登戸間、町田~相模大野間、厚木~本厚木間、新松田~開成間、蛍田~足柄間

東京都=新宿~和泉多摩川間、鶴川~町田間、小田急永山~唐木田間
神奈川県=登戸~柿生間、相模大野~小田原、片瀬江ノ島間、新百合ヶ丘~はるひ野間

小田急線の運賃(2005(H17)年3月20日改定) 初乗り(1Km~3Km) 120円 新宿~町田間 360円 新宿~小田原間 850円 町田~小田原間 570円 新宿~藤沢間 570円 新宿~片瀬江ノ島間 610円

複々線化された区間 世田谷代田~登戸間  外側が緩行線、内側が急行線となっている。

喜多見~和泉多摩川間は、1997(H9)年6月23日複々線化完成 喜多見、狛江、和泉多摩川駅の高架化は、1995(H7)年3月

世田谷代田~喜多見間は、2004(H16)年12月11日複々線化完成 梅ヶ丘~祖師ヶ谷大蔵間の各駅は、2002(H14)年12月までに完全に高架化された 成城学園前駅は、同年6月に地下化

現在は、東北沢~梅ヶ丘間の地下・複々線化、和泉多摩川~向ヶ丘遊園間の3線化、登戸駅の改良工事が行われている。
by hy_sengen-sin | 2005-09-08 15:15 | 鉄道車両・路線