人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交通(主に鉄道)活動・イベントの日記です。フェルメール・ブルーとは、筆者のお気に入りの列車である小田急60000形MSEの色である。


by hy_sengen-sin

大月

勝沼ぶどう郷から大月までは、115系のC13編成(クハ115-1127F)で移動しました。この時に新旧の大日影トンネルを通過。

大月でE233系のH45編成の試運転を見たのでここで降りました。あとはE233系のT32編成の試運転も見れて良かったです。

昼は富士吉田市の名物である吉田うどんを食べました。

やはり吉田のうどんの幟に引かれました。

吉田のうどんは麺が硬めである。

山梨の麺で有名なのはほうとうであり、群馬のおきりっこみに似ている。それをお土産に買いました。

10月13日には、国道139号線大月バイパス(大月駅前~都留高校前間)が開通していた。

大月から高尾までは、C11編成(クハ115-1136F)で移動。相模湖であずさ18号の通過待ちがあった。

高尾から立川まではE233系のT3編成、立川から中野まで、T27編成による中央特快で移動。立川駅では、9月30日に番線変更が行われ、1982(S57)年の駅ビルのWILL(現立川ルミネ)の建設に伴って欠番となっていた1番線が25年ぶりに復活していた。以前は青梅・五日市線の降車専用ホームとして使われていた。同時に西側に改札口、コンコースが増設。5日に駅ナカ計画によりエキュート立川が開業していた。

中央線のホームは現在11両編成までしか入れないけど、来年3月15日のダイヤ改正でE351系によるスーパーあずさ号の一部が立川駅にも停車するようになることを受けて、12両分まで延長されることになる。

国分寺ではニューカレドニアの観光協会のラッピングであるT12編成、天丼てんやのラッピングであるT18編成を見ることが出来ました。後者は中央特快高尾行き。

中野では、東葉高速鉄道の2000系の2109Fによる八千代市市制40周年記念HMを撮影しました。たまたまこの車両を見ることが出来て良かったし。今回見なかったけど、2102Fによる船橋市市制70周年記念列車も運転されていた。

八千代市は以前八千代町となっていたけど、1967(S42)年1月1日に市制が施行されていた。中野から新宿までT3編成で、新宿から目白まで山手線で移動し、ここから帰りました。
これで都電イベントから始まった3日間の山梨・長野遠征が終了しました。
by hy_sengen-sin | 2007-12-24 12:02 | 鉄道乗車記