人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交通(主に鉄道)活動・イベントの日記です。フェルメール・ブルーとは、筆者のお気に入りの列車である小田急60000形MSEの色である。


by hy_sengen-sin

西武9103F

9月27日は、新秋津まで行き、西武9000系の甲種輸送を見ました。行きは椎名町から301系の305F、6000系の6110Fを乗り継いで秋津へ。

石神井公園では、東京メトロ7000系の7124Fを見ることが出来ました。こちらは池袋~営団成増(現、地下鉄成増)間の開業と共に導入された車両だけど、副都心線乗り入れ改造が行われずに廃車となる予定となっている。

新秋津では撮影ポイントまで移動。武蔵野線では、直通先の京葉線で人身事故があった関係で、京葉線との直通運転が中止され、西船橋行きとなっていた。

武蔵野線では、103系が無くなり、205系に統一されてから早2年経ったのである。武蔵野線の205系のほとんどは、元山手線の車両である。

この時には西武のE33+E34号機の電気機関車が待機していました。

西武9000系の9103FのVVVF改造の出場輸送は逗子から新秋津まで行われていたけど、新鶴見から新秋津までの武蔵野線区間は、EF210-125号機による牽引だった。

現在は9108Fが入場中であり、出場した暁には、このような光景を見れるのが最後となってしまう。

この時に岡山のEF210-5号機牽引によるコンテナ列車と対面していました。

愛称名は、岡山機関区所属に因み、ECO-POWER桃太郎となっている。

EH500は、エコパワー金太郎。

このEF210-125号機は新鶴見機関区所属。

0番台は全車岡山機関区、100番台は岡山機関区と新鶴見機関区の両方に配置されている。

試作機の901号機は、1996(H8)年に新鶴見機関区に配置され、翌年の1997(H9)年8月に岡山機関区に転属。

1998(H10)年に量産化され、0番台が岡山機関区に配置されていた。

マイナーチェンジされた100番台は、2000(H12)年に登場以来現在も増備されている。

EF210が回送された時には、モーター音を聴くことが出来たけど、いい音だ!という声が聞こえていた。

この近くには西武バスの折り返し場があった。

この後、E33+34号機と9103Fの連結シーンを見ました。

この日のうちに所沢方面へと回送されたけど見ることが出来なくて残念に思っています。

秋津からは西武線で帰ったけど、途中で入場前の9108Fを見ることが出来ました。

9000系は以前新宿線でも走っていたけど、現在は池袋線の池袋~飯能(武蔵丘)、狭山線で走っている。VVVF化された後、新宿線に貸し出された実績は無いと思われます。
by hy_sengen-sin | 2007-12-06 14:32 | 鉄道車両・路線