人気ブログランキング | 話題のタグを見る

交通(主に鉄道)活動・イベントの日記です。フェルメール・ブルーとは、筆者のお気に入りの列車である小田急60000形MSEの色である。


by hy_sengen-sin

北海道への旅行1(羽田へ)

3月17日から19日に掛けて、家族4人で北海道まで行って来ました。

行ったメンバーは、筆者と両親、妹の4人である。

1日目のルート 目白~品川~羽田空港~札幌(新千歳空港)~日高町~十勝清水~足寄町~阿寒湖

まずは、目白駅までタクシーで移動。 目白から品川まで山手線、品川から羽田空港まで、京急1500形による快特で移動しました。

目白では、EF65+DE10号機の牽引による貨物列車が通過していきました。やはり早朝でないとあまり見られない風景である。

新宿では、485系による快速フェアウェイ(黒磯行き)、E233系による各駅停車を見ることが出来ました。 このように、中央快速線用のE233系が増えていることが分かりました。早朝にE233系による各駅停車を見たのは今回が初めてだった。

品川では、京急2100形(2115F)による急行品川行きを見ることが出来ました。 こちらは、三浦海岸発羽田空港行きの快特運用を終えた後、急行で品川まで送り込まれ、その後に本来の品川(泉岳寺)発着の快特運用に入る列車となっている。こちらは、2100形で唯一の急行運用となっているし。

品川から乗った快特は、品川6時17分発で、泉岳寺発となっていた。 編成は、1719F。 快特なので、途中京急蒲田のみの停車。

鮫洲では、京成3700形のLED改造車による急行品川行きとすれ違いました。

京急蒲田より、京急空港線に入ったけど、やはりここもノンストップ運転となっていました。

羽田空港駅に到着。この後、急行品川行きとして折り返されていました。 この時に、登場したばかりの北総鉄道7500形の7503Fによる急行京成高砂行きが発車していました。 北総7503Fは、3月14日に定期運用を終えた7000形7004Fの置き換え用として、日本車輌から導入されていた。

北総鉄道の車両は、千葉ニュータウン鉄道(旧都市基盤整備公団の鉄道部門)保有車を含めて、日本車輌製が主流となっている。 

ベースとなった京成新3000形のほうは、日本車輌によって開発されたブロック車体が採用されているので、東急車輌製よりも日本車輌製のほうが多い状態である。

この後、第一旅客ターミナルの北ウィングにあるJALの団体カウンターに行きました。

このツアーは、阪急阪神東宝グループの大手旅行会社である阪急交通社による、オホーツク流氷船と旭山動物園 阿寒「冬華美」・層雲峡「氷爆まつり」 3日間の旅。

こちらは北海道でツアーバスによる移動だったので、このブログの対象となっている。

本当は、3月10~12日に行くはずだったけど、全員用事があったために、3月17~19日に変更されていた。 これにより、3月10日に最後の特急東海号に乗ることや、樋口君に出会うことが出来たのである。

その代わりに、3月17、18日にハーモニーホール座間で行われたモーニング娘。のコンサート会場に場外参戦することが出来なかった。

このような楽しい旅行とは裏腹に、筆者が座間に来なかったことでモーニング娘。のファンの仲間から寂しがられたという問題が発生してしまったのである。

チェックインをした後、地下1階にあるカフェテリアでコーヒーを飲みました。

筆者とその母親のほうは、仕事や兄の子守の関係で参加出来なくなるとという不安があったけど、それを乗り越えて4人揃うことが出来たのである。

筆者の妹のほうは、先日広島まで出張に行った時には、全日空(ANA)の使っていた。旅行から帰ってきた直後の3月20日から10日間、再び広島への出張に行っていたけど、このときもANAで行っていた。

筆者の両親は、大人の休日倶楽部の会員であるので、夫婦で北海道に行く時に、大人の休日パスで函館まで行っていたことがあった。

羽田空港では、2004(H16)年12月1日に第二ターミナルビルがオープンし、ANAなどが移転していた。

筆者とその父親のほうは、2003(H15)年9月に鹿児島に行った時以来ANAに乗っていない状態が続いている。 なので、第二ターミナルビルから出発したことがない。

羽田空港の北ウィングのほうは、以前ANAが使っていた部分である。

3月18日のダイヤ改正で、東京モノレールのダイヤが改正され、これまでの快速から、浜松町~羽田空港第一ビル間ノンストップの空港快速と、天王洲アイル、大井競馬場前、流通センター駅停車の区間快速に変更されていた。 同時に快速が増発され、昭和島駅での待避も行われるようになった。

昭和島駅の待避線は、外側に設けられ、2面2線から2面4線に変更されている。 通過待ちを伴う列車は1、4番線 通過待ちを伴わない列車は2、3番線から発車となる。






(2へつづく)
by hy_sengen-sin | 2007-03-21 12:55 | 鉄道乗車記